矯正中でも安心!マウスピース装着時に飲める飲み物まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイスティー

今回は「マウスピース矯正中に飲める飲み物」についてご紹介します。

外せば何でも飲むことはできますが、装着時間も守りたい…

そんな時に安心して選べる飲み物を、自宅編外食編に分けてまとめました。

目次

マウスピース矯正と飲み物について

マウスピース矯正中は、食べ物や飲み物の制限は基本的にありません

外している間であれば、普段通りに楽しめます。

ただし装着したままの場合は、以下の注意が必要です。

  • 糖分や酸を含む飲み物 → 虫歯やマウスピースの劣化の原因につながる
  • 色の濃い飲み物 → マウスピースや歯の着色リスク

そこで、装着したままでも比較的安心して飲める飲み物をチェックしていきます。

矯正中に飲める飲み物【自宅編】

まずは、家の中で過ごしている時の飲み物についてご紹介します。

お水

お水

やはり一番安心なのはお水

虫歯や着色の心配もなく、美容や健康にも良い万能ドリンクです。

白茶

白茶

私が一番よく飲んでいるのが白茶です。

イギリス・キングストン大学の研究では、肌の柔軟性を保つ作用やコラーゲンの産生低下を防ぐ効果が他のお茶の約2倍あると報告されています。

色が薄く、クセのない飲みやすい味わいで、矯正中にもぴったり

ホットはマウスピースの変形する恐れがあるので、ぬるめかアイスで楽しむのがおすすめです。

ハーブティー(カモミール・ミントなど)

ミントティー

カモミールやミントをはじめとしたハーブティーも安心して飲める飲み物です。

好みに合わせてブレンドを変える楽しみもあります。

こちらも冷ましてから飲むのがポイント

その他おすすめのお茶

ジャスミンティー
  • ジャスミン茶
  • コーン茶
  • 水色の薄い緑茶
  • 凍頂烏龍茶
  • そば茶

いずれも水色が薄めで、着色や虫歯のリスクが低めです。

矯正中に飲める飲み物【外食編】

カフェ店内のお茶

矯正を始めた頃に「カフェでお茶をするとき、外すしかないの?」と疑問に思いました。

もちろん理想は外して飲むことですが、人と話している時など外しにくいシーンもあります。

そこで主要なチェーン店ごとに、装着したままでも飲める飲み物があるか調べました。

虫歯と着色リスクを考え、甘みのついていない水色(すいしょく)の薄いドリンクを探してみました

スターバックス
スターバックスのメニュー
スターバックス公式サイトより

アイスティーがありますが、色はやや濃いめです。

ネットで「ホットティーをアイスでも出せる」という情報を見かけましたが、お店で聞いてみたらホットでのみ提供しているとのことでした。

ドトールコーヒーショップ
ドトールのメニュー
ドトールコーヒー公式サイトより

アイスティーアイスルイボスティーがありますが、水色はやや濃いめ

コメダ珈琲店
コメダ珈琲のメニュー
コメダ珈琲店公式サイトより

アイスティーは他店と比べてもかなり水色が濃いです。

和紅茶の「」は比較的薄めに見えるので、こちらの方が安心かも。

タリーズコーヒー
タリーズのメニュー
タリーズコーヒー公式サイトより

アイスティーがありますが、色はやや濃いめです。

サンマルクカフェ
サンマルクカフェのメニュー
サンマルクカフェ公式サイトより

アイスティーがありますが、色はやや濃いめです。

上島珈琲店
上島珈琲店のメニュー
上島珈琲店公式サイトより

アイスティーがありますが、色はやや濃いめです。

ルノアール
ルノアールのメニュー
ルノアール公式サイトより

アイスティーがありますが、色はやや濃いめです。

エクセルシオールカフェ
エクセルシオールのメニュー
エクセルシオールカフェ公式サイトより

アイスティーがありますが、色はやや濃いめです。

マンゴーグリーンルイボスティー白桃烏龍ティーも色が薄いアイスティーではありますが、シロップやトッピングがあるので、飲むときはマウスピースを外したほうが安心です。

カフェ・ド・クリエ
カフェ・ド・クリエのメニュー
カフェ・ド・クリエ公式サイトより

アイスティーがありますが、色はやや濃いめです。

カフェ・ベローチェ
カフェ・ベローチェのメニュー
カフェ・ベローチェ公式サイトより

アイスティーの他に、アイスルイボスミントティーがあります。

アイスティーに比べて水色が薄めです。

プロント
プロントのメニュー
プロント公式サイトより

アイスアールグレイティーありがありますが、写真が無いため水色は不明です。

季節限定でアイスフルーツルイボスティーがあり、こちらは水色が薄いので安心です。

ミスタードーナツ
ミスタードーナツのメニュー
ミスタードーナツ公式サイトより

アイスティはアールグレイウーロンティジャスミンティあります。

アイスジャスミンティは他の2つに比べて水色が薄く安心です。

クリスピー・クリーム・ドーナツ
クリスピー・クリーム・ドーナツのメニュー
クリスピー・クリーム・ドーナツ公式サイトより

アイスティーがありますが、色はやや濃いめです。

マクドナルド
マクドナルドのメニュー
マクドナルド公式サイトより

アイスティーの他、爽健美茶があります。

爽健美茶はアイスティーに比べて比較的水色が薄めです。

モスバーガー
モスバーガーのメニュー
モスバーガー公式サイトより

アイスティーアイスウーロン茶があります。

アイスウーロン茶の方が色が薄めに見えます。

バーガーキング
バーガーキングのメニュー
バーガーキング公式サイトより

アイスのアールグレイティーウーロン茶があります。

水色はやや濃いめかなと思います。

フレッシュネスバーガー
フレッシュネスバーガーのメニュー
フレッシュネスバーガー公式サイトより

オーガニックティーの他に、爽健美茶があります。

オーガニックティーより爽健美茶の方が水色が薄いです。

ロッテリア
ロッテリアのメニュー
ロッテリア公式サイトより

アイスティーウーロン茶がありますが、色はやや濃いめです。

ケンタッキー
ケンタッキーのメニュー
ケンタッキー公式サイトより

アイスティーウーロン茶がありますが、色はやや濃いめです。

サブウェイ
サブウェイのメニュー
サブウェイ公式サイトより

アイスウーロン茶がありますが、色はやや濃いめです。

ゴンチャ
ゴンチャのメニュー
ゴンチャ公式サイトより

ストレートティーの中でも、阿里山ウーロンティーは比較的水色が薄めです。

ゴンチャのジャスミングリーンティー

また、期間限定のジャスミングリーンティーも、そこまで色が濃くないので安心です。

DEAN&DELUCA CAFE
DEAN&DELUCA CAFEのメニュー
DEAN&DELUCA CAFE公式サイトより

アイスティーがありますが、色はやや濃いめです。

椿屋珈琲
椿屋珈琲のメニュー(食べログ)
食べログより

紅茶ハーブティーがありますが、アイスの表記がないため、ホットのみの可能性が高いです。

サイゼリヤやガストなどのファミレス
ガストのドリンクバー
ガスト公式サイトより

ドリンクバーにジャスミン茶ハーブティーがあります。

アイスでも作れるので安心です。

まとめ

ハーブ水

今回は、マウスピース矯正中に装着したまま飲める飲み物についてご紹介しました。

  • 自宅では「お水・白茶・ハーブティー」が安心
  • 外食時は「ジャスミン茶やルイボスティー、爽健美茶」が比較的安心

色々調べてみて、外食時にマウスピースをしたまま安心して飲めるドリンクは思ったより少ないかも…と感じました。

矯正中は制限がありますが、逆にこういうときでないと選ばなかったという飲み物もありますし、新しい発見を楽しみつつ、矯正生活を頑張りたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次